こんにちは!ぷられーるであそうぼうよです!
「京都鉄道博物館」の出口「旧二条駅舎」内には、お土産品を購入できる「MUSEUM SHOP(ミュージアムショップ)」があります。今回は「MUSEUM SHOP(ミュージアムショップ)」で取り揃えているお土産品について解説したいと思います。
京都鉄道博物館全体のエントリーもありますので合わせてご覧ください
場所
「京都鉄道博物館」入り口脇にある「旧二条駅舎」内にあります。写真から直接「MUSEUM SHOP(ミュージアムショップ)」に入ることも可能です。
「京都鉄道博物館」を回って行く際には写真左側の出口改札を出て右にある「MUSEUM SHOP(ミュージアムショップ)」にいきます。入り口手前には写真の通りベビーカー置き場がありますのでこちらに置いて店内は回りましょう。ちなみに改札を出て「MUSEUM SHOP(ミュージアムショップ)」をとは逆の左側はSL関係のギャラリーもありますので是非見ていきましょう!
スイーツや飲み物
おみやげの定番といえば多くの人に配りやすいクッキー、チョコなどのスイーツ系だと思います。「MUSEUM SHOP」にも売り場を広く確保して沢山の種類のスイーツ系のお土産を揃えていました。どのお土産も「京都鉄道博物館」の雰囲気がしっかりある趣向をこらしたものでした。
鉄道大回りの旅クッキー(駅名標プリントクッキー)
鉄道大回りの旅とは「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例:大都市近郊区間のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。途中で下車される場合は、実際に乗車された区間の運賃と比較して不足している場合はその差額をいただきます。」と説明されています。されています。その鉄道大回りの旅をクッキーで楽しむことができるそうです。
価格 864円(税込)
プリントマシュマロ
白地のマシュマロに黒のSL義経号がプリントされたマシュマロです。
価格 594円(税込)
スイーツアソート
さっくりクランチ、しっとりクッキー、サクサクパイの詰め合わせです。3種類の食感が楽しめます。
価格 1080円(税込)
チョコスティッククッキー
義経号の形をした箱にチョコスティッククッキーが12本詰められています。
価格 669円(税込)
京都鉄道博物館クランチチョコレート
京都鉄道博物館に展示されている先頭車両の絵が書かれた袋にクランチチョコレートが詰められています。
価格 810円(税込)
まだまだズラッとスイーツ系のおみやげ!
新幹線ボトル
ドリンクのおみやげ?と思うかもしれませんがドリンクボトルが各種新幹線になっている鉄道博物館らしいドリンクボトルです。記念に自分で飲んでも良しおみやげにしても良しの一本です。
ドリンクボトル(ドクターイエロー、N700A、500系、W7系)全て378円(税込)
ぬいぐるみ
キーホルダー
トミカ、プラレールコーナー
ミュージアムショップ奥には男の子に大人気のトミカプラレールコーナーがあります。京都鉄道博物館限定プラレールもありますので是非チェックしましょう。
ロングトミカ トーマス2015
価格 972円(税込)
ロングトミカ 923形ドクターイエロー
価格 972円(税込)
京都鉄道博物館限定 7100形7105号機 義経号
プラレールではここでしか購入できない「京都鉄道博物館限定 7100形7105号機 義経号」が売られています。価格は2,808円(税込)です。このプラレールは是非おみやげにゲットしたいですね!プレゼントでも喜ばれると思います。
書籍
鉄道関係の書籍や絵本などがズラリと揃っています。
でんたま
今売れてます!とのこと
電ペン
ランチボックス
バッグ類
子供ウェア
プラカップ
京都鉄道博物館限定のプラカップです。小さなお子さんの歯みがきの習慣化はとても大事です。こういうプラカップだと毎日喜んで洗面台に向かってくれそうです。
おわりに
京都鉄道博物館を満喫したら「MUSEUM SHOP」で思い出になるものをゲットしたいものです。家族、友人、会社へのお土産にも最適なものが沢山ありますので是非寄ってみてください。
宣伝!!
TwitterとYouTubeチャンネルもやっています!いろいろな情報や動画を発信してるので是非観てください!!