こんにちは!ふぁんとい(ぷられーるであそうぼうよ)です!
我が子は保育園に通っているのですが、保育園では良く作っているレゴ(LEGO)をとうとう導入しました。前回の導入から車パーツが充実させるべく、今回はベーシックなセット「レゴ(LEGO) CLASSIC 10715」をゲットしましたので画像を交えて解説したいと思います。
スポンサーリンク
パッケージ
正面
左上にはLEGOのマーク、その隣には「CLASSIC」の記載、タイヤのマークと「MANY DEFFERENT WHEELS」の記載、4-99と記載があり4歳からが推奨とのことです。中央にはこのパッケージで入っているレゴのパーツの山が描かれています。
裏面
左上にはLEGOのマーク、中央にはこのパッケージで作ることが可能な作品例が映っています。
側面
このパッケージで入っているレゴのパーツが一覧になっています。
開封
開封すると説明書とタイヤで制作できるパーツが6個の袋に小分けされ入っています。
説明書表
説明書中
アマゾンリンク

レゴ (LEGO) クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698
- 出版社/メーカー: レゴ(LEGO)
- 発売日: 2015/01/16
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

レゴ (LEGO) ハリーポッター ホグワーツ城 71043
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

レゴ(LEGO)クラシック アイデアパーツ<建物セット> 10703
- 出版社/メーカー: レゴ(LEGO)
- 発売日: 2017/01/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

レゴ(LEGO) クラシック アイデアパーツ<タイヤセット> 10715
- 出版社/メーカー: レゴ(LEGO)
- 発売日: 2017/12/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
おわりに
レゴ(LEGO) CLASSIC 10715でした。我が子は説明書や箱のサンプルを見ながら集中して様々なものを作っていました。このセットは車関係のパーツが多く我が子は慣れた手つきで様々な車を作っていました。レゴは小学生以降も遊べて、とてもオススメですのでぜひ手にとってみてください。
宣伝!!
TwitterとYouTubeチャンネルもやっています!いろいろな情報や動画を発信してるので是非観てください!!
スポンサーリンク