こんにちは!ぷられーるであそうぼうよです!
2018年1月6日再訪 情報を更新しました!
トミカ!トミカ!プラレール!タカラトミーが運営している公式プラレールショップは「東京駅」、「東京スカイツリー」、「大阪梅田」、「横浜みなとみらい」の全国に4店舗あります。公式ショップの魅力は圧倒的な品揃えと「公式ショップ限定プラレール」が販売されていることだと思います。
このエントリーでは東京駅「東京駅一番街 地下1階 東京キャラクターストリート」にある「プラレールショップ東京店」をご紹介したいと思います。公式のプラレールショップだけのことはあり、圧巻の品揃えに加え、限定のプラレールショップオリジナルも販売されプラレールファンなら大満足できるお店です。ここでは限定プラレール、レアプラレール、アクセス、見所などを中心に多くの画像をまじえて解説したいと思います。
- 外観
- 品揃え
- プラレール釣り
- 巨大レイアウト動画
- 試遊コーナー
- アクセス
- プラレールショップ、トミカショップ
- 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
- 終わりに
- 宣伝!!
スポンサーリンク
外観
プラレールショップ
お店の中すべてがプラレールアイテムで構成されています。限定プラレールから、量販店などでは売り切れになりやすい人気商品、更にアパレルなどの洋服雑貨などまで取り揃えています。通路にはプラレールのレールが描かれていて小さなお子さんには堪らない通路となっています!
お隣(トミカショップ)
お隣は嬉しいことにトミカショップです。通路はトミカのどうろが描かれています。プラレールレイアウトにトミカも織り交ぜると更に楽しいですよね!
「トミカショップ東京駅店」についてはこちらのエントリーをご覧ください。 www.fun-toy-life.com
品揃え
さすが公式ショップだけのことはあり圧巻の品揃えです。お値段の方は量販店と違い定価ですので購入する際はプラレールショップ限定品を中心に狙うのがオススメだと思います!
限定 ショップオリジナル
ショップオリジナルの「103系大阪環状線」「200系200番台新幹線F編成」「東武スペーシア(粋)」「485系きりしま・ひゅうが」「E233系京葉線」「E231系常磐線」「EF65北斗星」が並んでいます!お一人様3台までで購入可能でした。
限定 ショップオリジナル
こちらにはショップオリジナル「E257系房総特急さざなみ」がありました!こちらもお一人様3台までで購入可能でした!
E257系房総特急さざなみパッケージ
3両編成車両
ビッシリと3両編成車両が並んでいます!並び順は特に番号順ではありませんでした!右上はSLが並んでいますね!
3両編成車両(アクリルケース)
アクリルケースに上下2段で3両編成車両がレイアウトされています。写真の両サイドにも同じアクリルケースでレイアウトされていて品揃えの凄さがわかります!
レール、橋脚
壁一面にレールと橋脚があります。ポイントレール系の品揃えはポイント高いです。公式プラレールショップ以外でここまで橋脚が積まれているのはみたことがありません・・^^
セット商品、情景部品
公式ショップだけのことはありセット商品、情景部品などもいろいろな種類が揃っています。
トミカと遊ぼう DX踏切ステーション
持っているトミカを使って遊べる「トミカと遊ぼう DX踏切ステーション」、プラレールの通過に合わせて自動的に踏切が閉まり、警報機が光る、40種類のサウンドが鳴る、線路は複線など巨大セットだけのことはあり多機能です。
価格 8,800円(税抜)
複線レールセット
プラレールタワーを作った次あたりが複線レールデビューになると思います。まずは入門編の「複線レールセット」あたりから始めると複線レールの面白さを体験できると思います。
価格 3,500円(税抜)
京都鉄道博物館スペシャルセット
京都鉄道博物館に馴染みのある「C62 2号機蒸気機関車」「500系新幹線(動力なし)」「トワイライトエクスプレス」「103系 大阪環状線(動力なし)」の4種類の車両が集まったセットです。
各種情景部品(操車場、信号機、踏切)とセット
各種情景部品「大きな踏切」価格 1,200円、「小さな踏切」価格 900円やセット商品「車両基地レールセット」価格 3,200円(税抜)、「高架レールと大鉄橋セット」価格 2,800円などが並んでいます。大きな踏切と小さな踏切はトミカタウンに対応しています。是非トミカタウンに組み込んでいきたいですね!
テコロジープラレールシリーズ
手転がしで内蔵された発電機で発電しライトが点灯します。前に転がすとヘッドライトが黄色に、後に転がすとテールライトが赤色に点灯します。更に後部の連結器で通常のプラレールに連結し走行させることが出来るテコロジーシリーズも大量に揃っていました。「TP-01 N700系新幹線」「TP-02 E5系新幹線「はやぶさ」」「TP-03 N700系新幹線みずほ・さくら」「TP-04 923形ドクターイエロー」「TP-05 E6系新幹線 スーパーこまち」「TP-06 E7系北陸新幹線かがやき」あたりの新幹線は押さえておきたいところです。
笛コン
専用の笛でプラレールの動作をコントロールすることができる笛コンも並んでいました。笛の吹き方によって、停車・発車やスピードが変更できるところも魅力です。「ふえではしるぞ! 笛コン E7系 北陸新幹線 かがやき」
マスコン北海道新幹線はやぶさ
大人気マスコン!レバー操作で「発車」「加速」「停車」「バック」の4種類の操作が行えます。我が家はおもちゃ売り場でマスコンを握るとズッと遊んでいます^^
価格 6,500円
プラレールカメラ
プラレール商品の中では直接プラレールを使わない面白商品です。写真モード、ムービーモード、プレビューモード、ゲームモードの4つのモードで遊べます。
トーマスシリーズ
ショーケースに綺麗にトーマスシリーズの車両が並んでいます。「TS-01 プラレールトーマス」「TS-02 プラレールエドワード」「TS-03 プラレールヘンリー」「TS-07 プラレールヒロ」「TS-08 プラレールベル」
「TS-04 プラレールゴードン」「TS-05 プラレールジェームス」「TS-06 プラレールパーシー」
セット商品で大人気の「あそべるエンジン! ビッグトーマス」、「きかんしゃトーマス トーマスといっぱい貨車セット」などが並んでいます。
チャギントン
大人気チャギントン!チャギントンシリーズの車両やタッチDEトークなどが並んでいました!
車両
タッチDEトーク
ディズニー
展示レイアウトとともにディズニードリームレールウェイなどが並んでいました!
展示レイアウト
商品
シンカリオン
2018年1月6日(土) 7時にTBS系全国28局ネットから「新幹線変形ロボ シンカリオン」としてアニメ放映が開始されました。このため2018年プラレールショップではイチオシの商品になること間違いなしだと思います。
入り口
2018年の新年の入り口にはシンカリオンコーナーが大きく設けられていました。
E6こまち、E5はやぶさ
アニメ版では主人公の速杉ハヤトが搭乗する「E5はやぶさ」、男鹿アキタが搭乗する「E6こまち」が昨年12月28日に新登場しました。
シンカリオン E5はやぶさ 4,860円
シンカリオン E6こまち 4,860円
プラレールアドバンス
お名前シール
アパレル、生活用品
我が家はTシャツや下着、ランチボックスなどをキャラクター商品ものを使っています。子供が好きなものが一番だと思っていますのでプラレールのTシャツや靴下などもよくお世話になっています。友達同士で新幹線の絵を見て喜んだりしています。
靴下、バッグ
新幹線柄でサイズ13cm~15cm、16cm~18cmの靴下がありました。価格 490円(税抜)、ビニールボストンバッグは価格 1,900円でした。
Tシャツ
いろいろなプラレールをモチーフにしたTシャツがありました。サイズも100cm前後の種類が多数ありました。
水筒
ドクターイエローT1、スーパーこまち、はやぶさ、N700系、かがやきの5種類の新幹線プラレールが描かれた水筒が多数並んでいました。「2WAYステンレスボトル」価格 3,600円、「ロック付きワンプッシュダイレクトボトル」価格 3,700円
プラレール釣り
プラレール博で行われているアトラクション「プラレール釣り」がここでもできます。ルールはプラレール博と同じで制限時間1分の間に棒の先に鉤縄のようなものがついた釣竿でプラレールを釣り上げます。何個釣り上げてももらえるのはその中から1個です。2017年1月は中間車両、後部車両が入った「後部、中間車両釣り」が開催されていました。
料金
プラレール釣りの料金は「先頭車両釣り」1回1分間600円、「後部、中間車両釣り」1回1分500円です。
先頭車両釣り
後部、中間車両釣り
釣れる先頭車両
1.5m × 1mぐらいの容器に大量のプラレールが眠っています!こちらにあるプラレールを釣り上げます!
先頭車両釣り
後部、中間車両釣り
巨大レイアウト動画
-- 視聴時間 1分41秒 --
店内では巨大レイアウトが展示されていました。お家でレイアウトを作る時の参考になりますので是非観てください!
試遊コーナー
お子さんに大人気の試遊コーナー!大人気のシンカリオンや沢山のレールなどがあり、いろいろなレイアウトが楽しめました!
アクセス
JR東京駅 八重洲口側にある「東京駅一番街 地下1階 東京キャラクターストリート」内にあります。お隣は嬉しいことに公式トミカショップがありますのでこちらも是非寄っていきましょう!
プラレールショップ、トミカショップ
東京スカイツリータウン・ソラマチ店
東京にはもう1店、プラレールショップが存在します。「東京スカイツリータウン・ソラマチ店」についてはこちらのエントリーをご覧ください。 www.fun-toy-life.com
終わりに
プラレール公式ショップなだけあって品数は圧倒的でした!そしてプラレール公式ショップにしか販売していない限定プラレールもあり見所満載です!東京キャラクターストリート内にあるので他にもたくさんのお店がありますのでお買い物にはもってこいの場所でした!東京駅に行く際は是非寄ってみることをオススメします!
宣伝!!
TwitterとYouTubeチャンネルもやっています!プラレールの情報を発信してるので是非観てね!!
スポンサーリンク